葉酸たっぷりレシピ(六種類の食品が入っただし入り卵焼き)
六目卵焼き(1人分 葉酸含有量 58μg)
材料 下記の単位はgです。
鶏卵 40.0
だし汁 8
食塩 0.3
上白糖 1.5
鶏ひき肉 5.0
上白糖 0.5
濃口醤油 0.8
人参 5.5
生椎茸 2.0
さやえんどう 4.0
ほうれん草 10.0
油 3.0
サラダ菜 20.0
作り方
1 鶏ひき肉は砂糖醤油を加えて鍋で混ぜながら炒り煮にしておく。(冷ます)
2 にんじんは3cmの千切りにし、椎茸は石づきをとり千切りにしておく。
にんじんと椎茸は軽くゆで水気を切る。ほうれん草はたっぷりの水でゆで、2cmの長さに切りそろえ水気をしっかり切る。
3 さやえんどうは筋をとり、さっとゆでて千切りにしておく。
4 鶏卵をボールに割り入れ溶いてその仮名にだし 塩 砂糖を加えて卵液を作り、
1の味付けをした鶏ひき肉 人参 ほうれん草 さやエンドウ しいたけの千切りを加えてよく混ぜ
卵焼き用フライパンに油をしき、流しては巻き流しては巻きながら焼いていく。
食べやすい大きさに切りサラダ菜を添えていただきましょう。
葉酸がたくさんとれるレシピのポイント
一度に沢山の栄養素をとることが出来る六目卵焼きは葉酸を多く含むほうれん草を加えてボリュームアップをしてあります。
赤ちゃんの細胞分裂に必要とされている葉酸は比較的野菜に多く含まれるものが多く、たんぱく質を多く含む卵も葉酸を含んでいることから、沢山のお野菜と卵を組み合わせ食物繊維とたんぱく質と葉酸を同時に取れる料理にしました。
たんぱく質は筋肉や血液など体そのものを作るのにとても大切な栄養素で、もちろん妊婦さんの体だけでなく不足すると赤ちゃんの成長にも影響してしまいます。
たんぱく質と葉酸を多く含むのは 卵 大豆 大豆製品 牡蠣です。
特に卵は1個(Mサイズ)50g当たり0.45gの葉酸含有量があります。卵は妊婦さんに積極的にお料理に使用していただきたい食品です。
また飾りで添えたサラダ菜1枚20gにも14μgの葉酸を含んでいるので残さずに食べていただき 上手にお料理の飾りにも使っていただける食品です。
今回ご紹介している六目卵焼きはだしを入れて仕上がてあるので風味豊かで、だしを利用することにより同時に減塩することが出来ます。
カルシウムやちょっと便秘がちな妊婦さんには切り干し大根をさっとゆでで、この中に加えるとカルシウムマグネシウム食物繊維もアップした七目卵焼きが完成します。
是非オリジナルの卵焼きを召し上がってみてはいかがですか?
六目卵焼き献立の組み合わせ
いなりずし
六目卵焼き
ほうれん草の胡麻和え
野菜たっぷり根菜汁
フルーツヨーグルトがおすすめです。
※カロリー計算は日本食品標準成分表2010の食品でしてます。